忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/31,8/1とジュニアプログラムを開催して参りました。
8/1は、子ども達が18名、スタッフは5名(山形、木村、川上、上杉、神荻)で実施いたしました。
スタッフの皆さん、ご協力ありがとうございました。

本日は、レスキューチューブの使い方を中心に、夕方には実際にライフセーバーに助けられる体験を行いました。

ニッパーボードでの波乗りに関しては、コツをつかんできたようで、補助なしで自らが波乗りに挑戦するようになってきました。
器材の使い方・扱い方に関しても個々が注意を払いながら利用できるよう、促していきたいと思います。

8/1
・13:00-15:00(初心者プログラム)
水慣れ
スポンジリレー(バケツをいっぱいに)
レスキューチューブの使い方

水分補給、休憩タイム

ニッパーボードで波乗り
 -インサイド

・16:30-18:00(上級者プログラム)

水慣れ

ニッパーボード、スイム
 3チーム編成(A,B,Cチーム)
 -A:インアウト(ショアブレイク越え挑戦)and スイム 
 -B:波乗り(インサイド)
 -C:ビート板サーフィン(インサイド)

ライフセーバーに助けられてみよう
 レスキューボードレスキュー(意識あり)

片付け

<子ども達の感想>
・沖までいけたこと、助けられたことがおもしろかった(まあや)
・ニッパーで沖に行けなかった。波にのまれないよう、がんばる(さき)
・きょうは沖まで出れなかった↓↓(ももか)
・今年、初めての海だったけど、スイムやニッパーがやることができてよかったです(まゆ)
・波にのるのがおもしろかった(新規メンバー さき)
・この前よりもニッパーボードがうまくのれた(なるみ)
・波にのれて楽しかった(さとし)
・ニッパーがたのしかった(あみ)
・レスキューチューブの使い方がおもしろかった(あゆむ)
・ニッパーボードが楽しかった(かける)
・ドルフィンスル―をやりたい(あかり)
・今日は波にのれませんでした。らいしゅうはのりたいです。(よしき)
・ニッパーボードがたのしかったです(みさと)
・ニッパーボードがたのしかった(そうま)
・ニッパーボードを運ぶのがつかれた。。(あさと)
・つめたくなかった。でもあたたかくもなかった(ゆう)
・なれてきました(りょうへい)
・ニッパーボードが楽しかったです(ゆうか)

--------------------------------------
Are you OK? Online Safety Special Site - Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/security/



PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright 大竹S.L.S.C. All Rights Reserved.
忍者ブログ[PR]