忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月に行われたライフセービング世界大会 (World Lifesaving Championship 2016) において、
SPORT FOR TOMORROW事業の一貫として、ライフセービング普及活動を行いました。

ケニア代表、カメルーン代表、香港代表の方と、
各国のライフセービング活動に関して意見交換を行うとともに、
日本のパトロールユニフォームを渡しました。

ライフセービングに対する考え方や環境の違いなど、異なる視点を共有する機会となり、
とても有意義な時間となりました。
最後は再会することを約束し、この活動をさらなる交流へのきっかけにできたらと考えています。

〜SPORT FOR TOMORROWについて〜
SPORT FOR TOMORROWは、2020 年オリンピック・パラリンピック競技大会を東京に招致する際、IOC 総会において安倍晋三首相が発表したことをきっかけに始まった日本政府が推進するスポーツを通じた国際貢献事業です。
2014 年から 2020 年までの 7 年間で、開発途上国をはじめとする 100 カ国以上・1000 万人以上を対象としたあらゆる世代の人々にスポーツの価値を広げていく取組みです。
http://www.sport4tomorrow.jp/jp/
大竹サーフライフセービングクラブは、2020 年に向けて、日本政府が推進するスポーツ国際貢献事業 SPORT FOR TOMORROW に参加協力しています。

〜About SPORT FOR TOMORROW〜
The Japanese government is committed to creating our future through the power of sport with more than 10 million people of over 100 countries from 2014 until 2020.
With the Sport for Tomorrow programme, Japan aims to be involved in the promotion of sporting values, including assistance to developing countries; train future sport leaders at the new international sport academy; and further protect and promote the values of sport by extending anti-doping initiatives globally.

OTAKE Surf Life Saving Club joins the movement of SPORT FOR TOMORROW.

SPORT FOR TOMORROW事業

SPORT FOR TOMORROW事業

SPORT FOR TOMORROW事業
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード
Copyright 大竹S.L.S.C. All Rights Reserved.
忍者ブログ[PR]