忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月25日(火)に清水公園にて
レクリエーション&トレーニングを行いました!
当日、遠足に来ていた小学生に混じって
アスレチックで汗を流しました。


PR
11/9(日)に神奈川県ライフセービングプール選手権大会が
さがみはらグリーンプールで開催されました。
年々レベルが高くなるこの大会ですが、
来年の全日本プール選手権に向けて課題が見つけられた
良い機会となりました。

代表者会議とパトロール反省会がつくば市内で開催されました。
代表者会議は次期組織改組、補正、活動報告等について
話し合いが行われました。

次回は12月6日です。

10月18日、大竹ジュニアのメンバーは、電車とバスを乗り継いで、
筑波山登山を行いました。
男体山のルートから登り、女体山のルートを下る経路をたどり、
無事に終わることができました。
お昼は山頂でお弁当を食べ、元気いっぱいの1日でした。


10月5日(月)、茨城県大竹海岸にて、
2008海救Round-2in大竹が実施されました。
ホストクラブとして、競技・運営共に大活躍でした。

9月13(土)~15(月)に千葉県本須賀海岸において
全日本選手権・東日本予選会が行われました。
チーム・個人ともに多数本選への出場権を得ました。
本選は10月11(土)、12(日)神奈川県片瀬西浜会場にて開催されます。

8/20(水)に下荒地公民館にて大竹海岸周辺の海岸浸食対策などを
中心とした意見交換会が開催されました。
当クラブにとっても今後の活動場所が大きく変わる可能性のある重要な会議だったため対策工法など含め有意義な時間を過ごせました。
今後は専門家を中心に具体的な話し合いが予定されております。
全国的にも海岸浸食は大きな課題として各自治体であげられているようですから,我々も引き続き関心をもって見守りたいと思います。
 平成20年8月19日(火)〜8月22日(金)、8月30日(土)の5日間に渡り、
アドバンス講習会が開催されました。
受講生は6名。
ライフセービングやパトロール活動を
普段から熱心に取り組んでいるメンバーだったため、
非常に質の高い講習会になりました。
講習中は、技術を「教わる」講習から人に「伝える」ことを意識することを徹底しました。
水辺のリーダになることをみんな真剣に考え、チームで乗り越えてくれました。
海はほどよく波があり、クラブハウスも快適で、大変恵まれた環境で講習が行えました。
指導員は2名、スタッフも2名いましたので、
本当に、いたれりつくせりの講習会でした。
天候にも恵まれ、ケガなどもなく、無事終了できました。
来年も、多くのメンバーが受けて、スキルアップをはかってくっれればと思います。
ご協力下さった皆様、ありがとうございました。

 ab79cc50.jpg
Copyright 大竹S.L.S.C. All Rights Reserved.
忍者ブログ[PR]